福島県浪江町関連の情報まとめ

(2011/03/14現在 第1.0版)
(2011/03/15 01:41現在 第1.1版 避難者リストへのリンクを追加)
(2011/03/15 02:10現在 第1.2版 避難先に「伊達市」を追加)
(2011/03/15 01:21現在 第2.0版)
(2011/03/15 01:21現在 第2.1版 twitterでのデマ関連について一部追加)
(2011/03/16 20:34現在 第2.2版 速報)
(2011/03/17 01:51現在 第3.0版)
(2011/03/17 02:12現在 第3.1版 ボランティア・個人支援物資輸送についての記述を変更。)
(2011/03/18 00:43現在 第4.0版)
(2011/03/19 01:45現在 第5.0版)
(2011/03/20 02:00現在 第5.1版)
(2011/03/21 02:00現在 第5.2版 20日現在の状況を一部追加)
(2011/03/21 23:00現在 第5.3版 21日現在の状況を一部追加)
(2011/03/23 00:30現在 第6.0版)
(2011/03/24 00:30現在 第6.1版)
(2011/03/25 00:30現在 第6.2版)
(2011/03/26 22:00現在 第6.3版)
(2011/03/29 00:30現在 第6.4版)
(2011/03/31 01:15現在 第6.5版)


※状況は刻々と変化しています。既に古い情報もあるかもしれません。あくまで上記現在の情報であること、ご了承ください。
非常に少ないかもですが、私が収集した限りの、今回の大地震及び伴う原発事故に関しての福島県浪江町関連の情報をまとめました。


(03/23 第6.0版)◆現在浪江町原発事故に伴う屋外退避指示地域(20km圏内)、屋内退避地域(30km圏内)に設定されています。許可無く20km圏内への立ち入リは禁止されています。
決して圏内に入らないでください!実際、避難地域外よりも高い放射線量が観測されています。また、特に屋外退避圏内では治安機能が停止しておりかなり悪化しているという話が聞かれます。

安否確認・不明者捜索に関しては下記の町役場安否確認用電話番号や、県の「避難所入所者情報センター」・県警「行方不明者相談ダイヤル」にお問い合わせすることをお勧めします。詳しく住所や目印等伝えれば、自衛隊等が圏内へ捜索に動いてくれるとのこと。
※(03/24 第6.1版)NHKニュースにて捜索の様子が紹介されてました。結構避難指示圏内に残ってるみたいですね……。
(03/29 第6.4版)赤宇木などの国道399号沿いで17日午後2時に毎時170μシーベルトの最高値を記録した後、徐々に下がり28日午前10時50分ごろには45μシーベルト。ちなみにそこから一番近い飯舘村は9μシーベルト。結構高いです。→朝日新聞
※(03/31 第6.5版)近々、20kmの避難指示区域が警戒区域に変更になる可能性。警戒区域に立ち入ると罰金が科されるそうです。→NHKニュース

(03/24 第6.1版)◆[浪江町からのお知らせ]避難所以外に自主的に避難された方は、現在の状況を浪江町役場(二本松市東和支所内、0243−46−4731〜4735の5回線)まで、連絡をお願いします。


◆現在、浪江町民の皆さんは複数の避難所へ避難しています。
○(03/18 第4.0版)mixi内の情報です。現在の二本松市に設置されている、浪江町の安否確認の窓口の電話番号です
受付時間;8:00〜22:00(土、日、祝日も対応している模様)
0243-46-4731
0243-46-4732
0243-46-4733
0243-46-4734
0243-46-4735
(03/21 第5.3版)※現在上記電話番号がパンクしている模様。かける際はご注意ください。
(03/23 第6.0版)安否確認以外の、通常の役場業務・行政サービス関連についてのお問い合わせは以下の通り。
※こちらの電話番号では安否情報の問い合わせができないとのこと
0243-46-4736
0243-46-4737
0243-46-4738
0243-46-4739
0243-46-4740(FAX専用)
※告知のpdfファイルはこちら。(二本松市HPより。)
(03/24 第6.1版)浪江町役場の仮設HPです。いろんな情報が今後発表される模様→浪江町仮設HP
○(03/23 第6.0版)福島県災害対策本部では、「避難所入所者情報センター」で安否確認のお問い合わせをしている模様。
TEL→(024-521-5543、024-521-5544)毎日 8:00〜22:00(土、日、祝日も対応)
告知のPDFはこちら
○今回の震災で作られた各避難所の避難者リストが以下のサイトにアップされています。
リンク先
リストのアップの仕方などはこちら
携帯電話だとこちらが見やすいかも?
→(03/16 第3.1版)「浪江町被災者掲示板」鈴木研二様が個人管理されている、安否情報メインの掲示板です。携帯電話ご利用の方はこちら
→(03/18 第4.0版)mixiをご利用可能であれば、mixiのコミュニティ内で掲示板が設置されています!→浪江町 トピック|災害伝言版
→(03/25 第6.2版)浪江町役場(仮設HP)にて、生存確認名簿が公開されています!仮設HPの「生存確認情報」にアップされています。
津島に浪江町の災害対策本部があります(役場機能が移動しています)
以下の2ヶ所のどちらかで確認できる可能性があります
・川俣町災害対策本部→024-565-2298
・津島災害本部→080-6021-6093
※とても繋がりにくいですが根気強くかけてみて下さい。

○(03/15 第2.0版)浪江町の役場機能は二本松市役所東和支所の2Fに移動した模様
・東和支所 (電話) 0243-46-2111 (FAX)0243-46-4122 ※上述の浪江町役場のTELへお問い合わせ願います。
  (情報元:乗り物センター三原さんのブログ 及び 二本松市HP より)
○その他、ラジオ福島で安否情報を扱っています
twitterから安否情報を扱ってくれるみたいです。
@radio_rfc_japan の後に本文を入れて送ると良い?

○多くの方は津島→川俣→福島(渡利)などに移動した模様。
○他にも伊達市/三春/南相馬(原町区)などの避難所にも移動している模様。
 ・三春町では浪江町の他三春町民以外の避難者リストを公開しています。
浪江町リスト(PDF形式)
浪江町以外の方のリストはこちら
 ・伊達市では「相双地区からの避難者」という形で避難者リストを公開しています。
霊山中央公民館・体育館
柱沢公民館
相双地区以外の方の避難者リストはこちら
○(03/15 第2.0版)NHKで松戸に避難指示圏内の住民(富岡・楢葉から)が避難したとの情報もあります(浪江町民が居るかは未確認)(情報元:NHKニュース)
○(03/15 第2.0版)その他、県内外各地で受け入れ体制が整いつつあります。茨城県が1万5千人受け入れる用意ありとの情報もあります。(情報元:NHKニュース)
○(03/16 第3.0版)現在屋内退避圏内(30k圏)を中心に、県内の避難所は既にパンク状態とのこと。今後茨城・栃木・埼玉・新潟・山形等に福島からの避難者のための避難所ができるとのこと
○(03/18 第4.0版)関西では京都及び滋賀が受け入れを表明、移動手段も用意すると。→福島県民の皆さまへ(共同声明文)
○(03/31 第6.5版)4月上旬をメドに浪江町民の避難者を二本松市福島市猪苗代町の2市1町に分散して移転する予定→NHKニュース

浪江町をはじめ、避難指示区域内からの避難者を被ばく者だから受け入れられない!という差別が起きている!という発言が見受けられますが、それは「スクリーニング」を先に受けろという話だと思います。
15日現在、各避難所にて巡回でスクリーニングを実施している模様です。(県HP)
実際、「スクリーニング」を済ませて問題なく受け入れたという話もあります(ご参考)(民報も報道しています。
○(03/18 第4.0版)福島県内の避難所や医療機関は現在避難指示/屋内退避圏内からの避難受け入れの際はスクリーニングを受けたという証明が無いと受け入れを拒否する所が多いとのこと。県はそのような指示はしていないとのこと!!
※(03/29 第6.4版)福島第1原発:放射線検査「義務付け」偏見で過剰反応毎日新聞
○(03/23 第6.0版)最新のスクリーニングが受けれる場所についての情報は県のHPで公開中です。

◆町民の一部は病院・福祉施設に残っている状況に陥っています!
◆更には自宅で身動きがとれない方も多数いる模様です!!
・(個人的主観ですが、)ニュースを見た限り、自宅に居残ってる方については国・県共に充分に把握していない可能性があります!!
 もしもの場合は以下の電話番号に問い合せてみてください。
 行方不明者相談ダイヤル(福島県):0120-510-186 / 090-8424-4207 / 090-8424-4208
(03/23 第6.0版)その他、浪江町役場の安否情報、県の「避難所入所者情報センター」等にもお問い合わせ・ご相談をおすすめします。
 実際、住所・目印等をきちんと伝えれば自衛隊等による捜索隊が動いてくれるという情報があります。



・国の原子力安全保安院は避難指示対象地域に354人いると発表(3/14 21時現在)→NHKニュース
※3/15 AM1時のニュースで、西病院は自衛隊の協力で救助活動中。南相馬市でスクリーニングを受けているとの情報。
・(03/15 第2.0版)15日午前中には上記施設に残っていた方も含めて避難指示圏内に残っていた方の避難が全て完了したと警察庁が発表→NHKニュース
・(03/18 第4.0版)西病院に残っていた方が福島県医大へ移動したとの情報があります。院長&事務長も一緒だとか→情報元
・(03/15 第2.0版)居残ってる人も圏外の避難所に移動したという情報がありますので、無事に全員避難できていると思いますが…(いかんせん公式情報が無いので。)
・(03/16 第3.0版)移動中にガス欠になり、運良く連絡がついた人が救助されたとのこと。→NHKニュース
・(03/31 第6.5版)29日現在、浪江町内の避難指示圏内に残留者はいない?→読売新聞

浪江町内は電気が生きていて、TV等も問題無い模様。時々?携帯電話もつながる。固定電話はおそらくつながらない(NTT東日本情報)
 ガスはプロパンも水は井戸水が生きている模様。(但し、現在の状況から考えるに井戸水を飲むのはオススメできない状況・・・)
・被災地域全体が現在深刻なガソリン不足であり移動ができない模様。→(03/18 第4.0版)徐々に流入している模様です!


twitterで情報収集される場合
ツイートの最後に以下のハッシュタグを付けて送信してください。
・#save_fukushima
・#namie
(03/19 第5.1版)※情報を発信・発言する際はその情報の正確さ・新鮮さに問題ないか?を確認してください!現在全体的にデマが多数見受けられます。伝聞情報を発信する際は特に!

浪江町以外の避難地域の情報
(03/16 第2.2版)
★速報★福島県郡山から、田村市方面、いわき市方面、南相馬市方面に分かれての、ガソリンのタンクローリーによる配送の手配ができました。
衆議院議員西村康稔氏(自民党 影の内閣 経済産業大臣)発言。→発言元
(03/16 第3.0版)更に、現在屋内退避圏内である半径30キロメートル圏内から避難するため、首相官邸国交省に対しバス100台を確保するよう要請しています。→情報元
(03/18 第4.0版)南相馬及びいわき方面で燃料や物資が(徐々にだが)入り始めてきたとのこと。また、屋内退避圏の人たちの圏外への避難が始まっている模様→NHKニュース
(03/18 第4.0版)南相馬では明日(18日)希望者を全て県外の避難所へ移動させるとのこと→情報元但し全市民住民に周知できていない模様!浪江の時のような逃げ遅れが起きないことを祈るばかり…。
(03/19 第5.1版)双葉町は役場機能と1100人の避難者と共に埼玉県さいたま市の「さいたまスーパーアリーナ」に避難しました。→NHKニュース
(03/21 第5.2版)「さいたまスーパーアリーナ」に避難した避難者は今後更に県内の別の場所に移動する可能性→NHKニュース
 ・(03/24 第6.1版)更に、埼玉県加須市に移動するとのこと。→毎日新聞
(03/21 第5.2版)屋内退避圏内の燃料不足解消のため、国の備蓄燃料を取り崩して搬送すると。運転を自衛隊が担当→NHKニュース
(03/21 第5.2版)飯舘村の水道水を飲むことを極力止めるよう要請。手洗い用等生活用水としては問題なし。産経ニュース
(03/24 第6.1版)富岡町も、自主避難した住民の現況調査をしている模様→TUF公式ツイッターより。
(03/25 第6.2版)福島県災害対策本部HPにて、『浜通り方部市町村 避難所入居者情報問い合わせ一覧』が公開されています。
現在の各市町村の臨時役場は以下の場所に設置されている模様。
浪江町二本松市東和支所
双葉町;埼玉県さいたま市 さいたまスーパーアリーナ
大熊町田村市船引町 田村市総合体育館
富岡町郡山市 ビックパレットふくしま
楢葉町いわき市立中央台南小学校→(03/26 第6.3版)会津美里町本郷庁舎
広野町;小野町 町民体育館
葛尾村会津坂下町 川西公民館
川内村郡山市 ビックパレットふくしま
・移転なし…新地町・飯舘村南相馬市・相馬市



原発事故関連
(以下、03/15 第2.0版)
現在、福島第一原発は予断を許さない状況に陥っています。
度々放射性物質が放出されたことが報道されます。しかし、今のところ放出量はかなり安全なレベルです。
○「100倍の放射線と聞いて周りに慌ててる人がいたら、通常の温泉でも通常の200倍、有馬温泉とか4万倍以上の放射線が出てる」だそうです。→ご参考1
○「200ミリシーベルト(200mSv)以下は大丈夫」→ご参考2
○こちらで現在の状況について解説されているサイトを紹介されています。→リンク先
ヨウ素剤代わりにイソジン等を使用するのはやめてください。効果が低い上に別の健康リスクがあります!噂に惑わされないで!!
○(03/18 第4.0版)福島第2原発は15日に4基全ての原子炉を冷温停止できたと発表時事通信
○(03/18 第4.0版)もうすぐ第1原発に送電線が届くとか!そうなれば通常の冷却機能が復活するはず!(機能が今までの爆発でも生き残っていればだけど・・・)→NHKニュース
○(03/19 第5.0版)送電線は明日つながるが、冷却機能の復旧にはまだ時間がかかりそう。現在は自衛隊東京消防庁ハイパーレスキュー隊が3号機へ放水作業を行っているとのこと。
○(03/20 第5.1版)5号機の燃料用プールの温度上昇の問題は無事に解決した模様!→NHKニュース
○(03/20 第5.1版)1号機・2号機へ外部電源が到達!冷却機能に問題ないか?の確認が終わるのは20日以降→NHKニュース
○(03/20 第5.1版)東京消防庁ハイパーレスキュー隊が3号機へ放水作業を実施中。
○(03/21 第5.2版)第一原発5号機・6号機。炉心・燃料保管用プールの冷却機能が復活。原子炉を冷温停止状態に戻ったと発表NHKニュース
○(03/21 第5.2版)第一原発全機の表面温度が100度以下に下がっていることを、温度測定した防衛省が発表。→NHKニュース


◆その他
福島民報まとめのライフライン情報
ラジオ福島まとめのライフライン情報
NHK 各放送局災害情報
○現地はじめ、被災地域全体は現在深刻な物資不足。。→(03/18 第4.0版)徐々に流入している模様です!
○(03/15 第2.0版)twitter上で時々常磐道で一般車両が通れるという情報が流れますが、ガセです。現在東北道常磐道は緊急車両専用になっています。
○(03/16 第3.0版)常磐道、三郷JCTから茨城県水戸IC間が16日AM6時から一般の車両も通行できるようになりました。→リンク先
○(03/21 第5.2版)常磐道茨城県水戸IC〜いわき中央間でも一般車両の通行が可能になるとの情報→朝日新聞
○(03/18 第4.0版)東北道、20k圏(避難指示)内にお住まいだった人(免許書などの証明が必要)は通行可能とのこと!との朝日新聞報道。
○(03/19 第5.0版)全国で府県営住宅を提供する動きも出ています。
  ・岐阜県 サイトより県営住宅の無償提供をクリックしてください→サイト
  ・大阪府サイト
  ・兵庫県サイト


◆救援物資関連
(以下、03/15 第2.0版)
○ガソリン不足が深刻さは首都圏内でも似たような状況です。→(03/25 第6.2版)首都圏は結構改善傾向に。
福島県内のガソリン、早ければ来週・遅ければ来月に供給。西日本から持ってくるそうです。FCTライフライン情報より
○国内にある原油の備蓄約160日分のうち3日分を放出することを経産相が指示毎日新聞より
○北海道→青森の物資輸送ルートが出来たそうです。陸路より空路・海路(塩釜港等が無事とのこと)で輸送するとのこと。
○また、救援物資の輸送を自衛隊で一元化するとのこと。読売新聞より
(以下、03/16 第3.0版)
インフラ復旧が急速に進んでいます!
  以下、ブルームバーグ日本語版より
 ・既に(共に津波被害をうけた)仙台空港及び航空自衛隊松島基地が運用開始して支援物資が届き始めています。
 ・小名浜港復旧工事が完了しています利用可能。明日以降運用開始される見込み。宮古港、釜石港仙台塩釜港は16日に復旧予定
  ・(03/19 第5.1版)相馬港も暫定供用が開始した模様です。→時事通信
 ・東北新幹線は既に那須塩原まで運転中。八戸までも深刻な被害が無いことも確認済み
 ・釜石の油槽所(石油基地)が明日稼働するとのこと、大幅に燃料輸送の時間が短縮されています!来週まで停止していた製油所が通常時以上の状態に殆ど復旧するとのこと!!
  ・(03/18 第4.0版)釜石の油槽所が稼働開始したとのNHK報道
 ・(03/24 第6.1版)NHKニュースにて、自衛隊が運転したタンクローリー車が南相馬に着いた様子が映像になっていました。
だからと言って勝手にボランティアとか個人で救援物資輸送は行わないでください。勝手に避難指示圏内に入るのはもっての外!現場が混乱するだけです!助けに行こうとした人が要救助者扱いになるのは今一番あってはいけないことです!!
(03/17 第3.1版)今回、非常に被災範囲が広いこと、またボランティアを調整する拠点となる自治体自体が喪失した避難所が多数あるという、阪神大震災の経験では通用しない事態が起きていることから、
逆にボランティアを非常に必要としているという意見もあることだけを紹介しておきます。
○(03/21 第5.3版)福島県の災害ボランティアセンターのブログサイト。県内各地のボランティアセンターの状況が見れます。→福島県災害ボランティアセンターのブログ




浪江出身の者として、この状況が1日でも早く元に戻ることをお祈りします。


※他にも知りたい情報等ありましたらコメントにお願いします。
 但し1人でやっているので迅速に対応できないことがあることご了承を。


◆おまけ
(以下、03/18 第4.0版)
田村市で30km(屋内退避圏)の外にお住まいの方=原発から一番近い避難所がある所にお住まいの方の日記→「ここは原発最前線の町」

福島第二原発に今なお残って施設の維持に務められている社員の日記→(03/19 第5.0版)閉鎖した模様。無事を祈るばかり。

(以下、03/19 第5.0版)
・浪江焼きそばでB級グルメグランプリを目指す「浪江焼麺太国」の公式ブログ。地震当日以降、浪江町をはじめとした罹災後の写真が見られます。→浪江焼麺太国公式ブログ
(以下、03/24 第6.1版)
朝日新聞記事『届かぬ食材、閉まる店…福島・南相馬、深刻な食料不足』 南相馬以外にも飯舘村いわき市の様子も。
・明日(3/24)のNHK番組「クローズアップ現代」に、浪江町の話題が上がるとのこと。
(以下、03/26 第6.3版)
田村市川内村の境界の大鷹鳥谷山(おおたかどややま)にある、電波時計のための標準電波を発信していた福島県の『おおたかどや山標準電波送信所(40kHz)』は、原発事故による職員避難につき、現在停波中。→毎日ニュース →NICTのHP
田村市川内村の境界にある大滝根山に展開している航空自衛隊の大滝根山分屯基地のHPができました。原発事故の屋内退避圏の境界上にある、自衛隊で唯一の基地になります。
(以下、03/29 第6.4版)
・某ゲーム・アニメの舞台となった日本基督教団福島教会が震災のダメージで取り壊されたとか…。→(2011/03/31 第6.5版)日経新聞にて、29日までに取り壊されるとのこと。